

佐浦の純米酒!
~蔵元~
浦霞醸造元、佐浦は1724年(享保9年)創業。創業当時から高品質の酒造りを目指し、早くから銘酒と騒がれ地酒ブームの先陣を切った蔵元なのです。今でも当時の姿勢を受け継ぎ「春のようなほのぼのとした酔い心地の酒」を目標に丁寧に醸し続けています。
~dancyu~
食を取り扱う専門誌「dancyu」誌の『旨すぎる日本酒』特集で、浦霞が取り上げられ「浦霞の名声は戦後の吟醸酒の歴史とともにある」と、現在の吟醸スタイルを確立した蔵として絶賛されました。
~純米酒~
お米の旨みを十分活かした旨口純米酒。香りは二重も三重も重なり、口に含むとお米の旨みが優しく広がり、後から酸味がジワっと顔を出してきます。常温~熱燗がこのお酒の魅力を引き出しますので冷やしすぎずにお飲み下さい。馬刺しやレバ刺しなどのややこってりした食べ物にも相性良しです。
DATA | |
---|---|
原料米 | マナムスメ |
アルコール度数 | 15~16度 |
精米歩合 | 65% |
日本酒度 | +1~+2 |
酸度 | 1.5 |
容量 | 1800ml |