南部美人、霞酒!
~南部美人~
創業は明治35年。創業当時は別銘柄でしたが、綺麗で美しい酒を目指す想いと、岩手県二戸市が南部の国と呼ばれていたことから、地名と酒質のイメージで銘酒「南部美人」が昭和26年に誕生しました。
~世界中で~
アメリカをはじめ海外での評価も非常に高く、2007年度からは日本航空のファーストクラスで採用され日本代表の地酒として飲まれており、現在では20カ国以上へ輸出され、世界中で南部美人が愛飲されています。
~霞酒~
そんな南部美人から「南部美人 純米しぼりたて霞酒生」のご紹介。爽やかな香り、瑞々しく透明感がある綺麗なお酒です。そこにオリが絡むとなめらかさや舌触りの変化が楽しめます。しぼりたての一本をじっくりとご堪能ください。
DATA |
原料米 |
ぎんおとめ |
アルコール度数 |
16度 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
-2 |
酸度 |
1.3 |
容量 |
720ml |
タイプ |
生酒、要冷蔵品 |